▼ 製品・ソリューションサマリ
| 会社名 | OSSTech株式会社 | 
| 製品・ソリューション | OpenAM | 
| セールスコピー | 高機能・高品質なオープンソースの業界標準シングルサインオン製品 技術力と経験でソースコードを磨いた日本版製品
 
 | 
| 特徴(セールスポイント) | ・OpenLDAPの親和性向上 要望の多いパスワードポリシー対応とLDAP更新時のタイムラグに対処し、OpenLDAPとの組み合わせを実運用レベルへ
 ・マトリックス型認証モジュール
 2次認証としてニーズの高いマトリックス型認証サーバとの連携モジュールを追加開発
 ・代理認証モジュール
 アプリケーション改修が不要となるSSO連携モジュールを開発し、ラインナップに追加
 ・nginxポリシーエージェント
 新鋭の高速Webサーバーnginx用ポリシーエージェントを開発、サポート
 ・Shibboleth連携モジュール
 学術系で採用の多いShibbolethとの共存、ハイブリッドSSO化を行う連携モジュールを開発
 ・RPMパッケージ
 rpmコマンドだけでインストール、アップデートが可能なパッケージ構成を採用
 ・Tomcatを同梱
 動作に必要なJavaアプリケーションサーバーTomcatをOpenAM向けに調整し同梱
 ・バグ修正
 安定度を優先し版数はコミュニティ版に追随せず、セキュリティ・運用に関わる修正を優先的にバックポートまたは自社開発
 ・カスタマイズ後のサポート
 案件向けに独自改修を行った場合でも、開発元ならではの確実なサポートを提供可能
 | 
▼ 企業情報
2015年10月6日現在の情報です。詳細は担当企業へお問合せください。
				
			 
			
				▼ 製品・ソリューションサマリ
| 会社名 | 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 | 
| 製品・ソリューション | 認証認可SW | 
| セールスコピー | IDパスワード、電子証明書、HPKIに対応したWebの認証認可システム 複数の認証をひとつのシステムにて認証可能
 | 
| 対象のお客様 | ・医療機関または、医療機関向けにITソリューションを提供する企業 ・電子証明書等を利用した個人認証システムの導入を希望する企業
 | 
| 特徴(セールスポイント) | ・電子証明書を使った個人認証 電子証明書に記載された内容から個人を識別する事が可能です。
 この方式を使うことで、証明書を更新した場合でも同じ記載事項であれば、登録しなおす必要はありません。
 ・システムに応じたIDの提供
 個人認証を行なったのち、システムに応じたIDを提供します。
 そのため、各システム側では既存のID体系を変更する事なく接続する事が可能です。
 ・リバースプロキシ接続とSAML接続
 接続するシステムに応じてIDの提供方法を変えることが可能です。
 リバースプロキシによるリクエスト中継とSAMLによる認証アサーションの提供が可能です。
 ・HPKI対応
 HPKIに対応した証明書の認証を行ないます。
 また、各システムにはhcRole(保健医療福祉分野の国家資格の情報)を提供する事が可能です。
 | 
▼ 企業情報
2013年2月18日現在の情報です。詳細は担当企業へお問合せください。
				
			 
			
				▼ 製品・ソリューションサマリ
| 会社名 | 株式会社野村総合研究所 OpenStandia | 
| 製品・ソリューション | OpenStandia/SSO&IDM(シングルサインオン/統合ID管理)(ソリューション) | 
| セールスコピー | オープンソースのOpenSSO、OpenAM、OpenLDAP、LISMなどを組み合わせ、NRI独自の機能拡張を行うことで、シングルサインオン、ID管理といった統合的な認証基盤の構築を低コストで実現します! 1,000名を超えたらOSSでシングルサインオン!
 | 
| 対象のお客様 | ・システム毎にIDや権限情報のメンテナンス(追加、削除、変更)するID管理作業の労力を軽減したい。 ・商用製品での統合ID管理とシングルサインオンの環境構築は費用が高すぎる。
 ・1,000名を超えたID管理とシングルサインオンをご希望の方。
 | 
| 特徴(セールスポイント) | ・各オープンソースの組み合わせは、NRI検証済みで安心。 ・保守サポート(障害対応、不具合修正)もOpenStandiaのサポート窓口で他OSS含めてワンストップ対応。
 ・標準のSAMLに対応。GoogleApps、SalesforceCRMなどと簡単にシングルサインオンが可能。
 ・ワークフロー、監査レポート、管理機能などをNRIで大幅に拡張。各オープンソースの品質も独自に改善。
 ・要件定義からサーバ構築まで、シングルサインオン、統合ID管理環境の設計・構築を全面的に支援。
 | 
| 詳細ページURL | http://openstandia.jp/solution/id_management/index.html | 
▼ 企業情報
2012年6月22現在の情報です。詳細は担当企業へお問合せください。
				
			 
			
				▼ 製品・ソリューションサマリ
| 会社名 | チエル株式会社 | 
| 製品・ソリューション | CaLabo LMS (LMS : Learning Management System) | 
| セールスコピー | CaLabo LMSは、OpenSSO/AM、Shibboleth、SAML v2.0を利用したシングルサインオン環境に対応した学習管理システムです。学習ポートフォリオ/ティーチングポートフォリオ、シラバス管理などを提供します。CaLabo LMSと、CALLシステム『CaLabo EX』/授業支援システム『CaLabo LX』とのシステム連携により、シームレスな統合学習環境を実現できます。一斉学習から個別学習まで、学習サイクルをトータルでサポートします。 | 
| 対象のお客様 | 教育機関(大学) | 
| 特徴(セールスポイント) | ・OpenSSO/AM, Shibboleth, SAML v2.0を利用したシングルサインオン環境に対応が可能です。 ・CaLabo LMS対応教材、 CHIeru.net(ASPサービス)教材をシームレスに利用できます。
 →LMSにログインしていればログイン情報を引き継ぎ、再度ログインすることなくLMS対応教材、CHIeru.net教材(旺文社・英検CAT, スーパー英語等)を利用できます。
 ・CaLabo EX / LXからLMSのコンテンツをシームレスに操作できます。
 →EX / LXのコントロール画面から、LMSの教材を学生に提示したり、学外や自宅から学習できます。一斉授業と個別学習で同じ教材をシームレスに活用できます。
 ・オプションとしてGlexaを導入いただければ、SCORM企画に対応した教材の利用が可能になります。
 | 
| 詳細ページURL | CaLabo LMS (http://www.chieru.co.jp/products/c-lms/index.html) CaLabo EX (http://www.chieru.co.jp/products/c-ex/index.html)
 CHIeru.net (http://www.chieru.net/catalogue/)
 | 
▼ 企業情報
2012年6月22現在の情報です。詳細は担当企業へお問合せください。
				
			 
			
				▼ 製品・ソリューションサマリ
| 会社名 | 株式会社 オージス総研 | 
| 製品・ソリューション | ThemiStruct(テミストラクト)-WAM/IDM シングルサインオン・ID管理ソリューション | 
| セールスコピー | ・OpenAM、OpenSSOをベースに社内システムからクラウドまでシームレスでセキュアな統合認証基盤をご提供します。 ・オープンソースのメリットを最大限に活用することでベンダーロックインを回避し「永く」使い続けられます。
 ・SOA連携基盤をベースにオージス独自の拡張機能で既存環境との連携をサポートします。
 | 
| 対象のお客様 | ・シングルサインオンを導入し、ユーザの利便性・セキュリティの向上と管理者の運用負荷を削減したい。 ・ID管理を導入し、システムごとに必要なID管理作業(作成・追加・変更・削除)を削減し、内部統制やコンプライアンスも強化したい。
 ・商用製品ではコストが高すぎて導入・更新を躊躇していたが、予算が折り合うなら積極的に検討したい。
 | 
| 特徴(セールスポイント) | ・SAML、エージェント、リバースプロキシに対応し、GoogleAppsやSalesforceなどとのシングルサインオン連携も対応済みです。 ・ESB基盤を標準実装し、既存環境との連携に必要な追加コストを大幅に削減できます。
 ・これまでの実績やノウハウをベースに要件定義からサポートまでトータルソリューションとしてご提供します。
 ・関連ソリューションとしてオープンソースを利用した電子証明書発行や運用管理などもご提供可能(オプション)で、スマートフォンやモバイルでの活用などもあわせてご提案可能です。
 ・各オープンソースの性能や組み合わせはオージス独自で検証済み。安心してお使い頂けます。
 http://www.ogis-ri.co.jp/rad/r-01eosc.html
 | 
| 詳細ページURL | http://www.ogis-ri.co.jp/pickup/themis/index.html | 
▼ 企業情報
2012年6月22現在の情報です。詳細は担当企業へお問合せください。